いい塩梅〜2020年8月号〜

こんにちは、総務部の松です。

先日また、いつもお世話になっている美容院に行き
(足の裏まで消毒してもらいます)
プリンになっていた頭をトーンダウン&カットしてもらったところ、
サモ・ハン・キンポーから某携帯電話会社CMの金ちゃん(金太郎)
にメガ進化しました。

素材が悪いので、そうなっても仕方ないねという許容の心が大切です。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

Let’s ストレッチ

さて、まだまだコロナウイルスの脅威により、
自主的に自粛されておられる方も多いのではないでしょうか。
行動が制限され、心がいきぐるしいうえに、マスクによって物理的な息苦しさもあり、気付かないうちにストレスがたまり、症状がではじめて気付く・・・ということもあるかもしれません。

 

ストレスのサイン
(自分がもともと持っている弱いところ、弱点がでやすくなる)

・眠れなくなる

・胃が痛くなる

・腰痛、肩こり、首こりが悪化する

・アトピーが出る

・食べすぎる

・食欲がなくなる

・酒量が増える

・間食が増える

・クセの頻度が増える(爪を噛む、貧乏ゆすりなど)

出典:https://www.mylohas.net/2020/05/212782mentalhealth_01.html

 

そういうえば最近、肩こり首こりがひどく、頭痛が多くなりました。
ストレートネック(通称:スマホ首 スマホやPCを見るために頭が前方に傾き、姿勢が悪くなり、頸椎がまっすぐに伸びてしまい頭の重みが首にかかりよろしくない状態のこと)
かな・・・とも思い、ネットを検索しました。

 

そうだ、ストレッチを、しよう。(閃き)

 

 

 

 

 

ということで、とっても良さそうなストレッチを
ご紹介させていただきます。

 


①ラジオ体操

ラジオ体操第一は、わずか3分ほどの運動の中で、頭のてっぺんから、前後、左右、上下とひと通り身体を動かすようにできています。
それほどハードな運動ではないですが、非常にバランスがとれいている。
普段使わない背筋に力を入れるような動きを、体操の中では何回もやることになります。
結果として、椎間板あたりを支える筋肉がトレーニングされることになって、姿勢がしっかりしてきます。

出典:https://melos.media/wellness/30365/

 

姿勢の悪さは遺伝や生まれつきのものではなく、ほどんどが’長年の習慣’によってなるもの。
例えば歩き方や立ち方のクセで一定の筋肉が硬化してしまったり、逆に使われずに筋力が弱くなってしまったりします。
すると筋力のバランスが崩れて、悪い姿勢が習慣化してしまうのです。
姿勢が良いと、カラダも筋肉もリラックスした状態に。
腰痛や肩こりが改善されたり、血行や代謝がUPすることによってむくみの緩和も期待できます。
また姿勢が良くなることで、内臓が本来の位置に戻り、呼吸や消化、循環機能が正しい働きをしてくれます。
姿勢改善により筋肉がつくと、美しいスタイルを維持できるというメリットも。
出典:https://kinarino.jp/cat5/36569

 

 

とってもよさそうです!
昔、働いていた職場でも朝一番にラジオ体操がありました。
会社によってはオリジナルの音楽や動きの体操もあるそうですね。
夜にやっても効果的とのことで、やってみようと思います。

 


 

②肩甲骨はがし

”肩甲骨はがし”とは、固まってしまった
肩甲骨周りの筋肉とファシア(皮膚や筋肉、臓器、骨、血管などを包みこんでつなぐはりめぐらされた繊維状の組織)をほぐして、「ゆるゆる組織」の働きを取り戻すこと。
肩甲骨を上げてギュッと寄せる動きをすることで、マッサージではほぐすことのできない深部の筋肉、肩甲骨を動かす役割をしている、菱形筋(りょうけいきん)と肩甲挙筋(けんこうきょきん)に働きかけることができるのです。
出典:https://hc.kowa.co.jp/vantelin/harebare/easy_method/vol01/

 

立ったままでできる肩回し

1.両方の手をそれぞれの肩を触るようにおき、肩の力を抜きます。
2.この後に肘で体の前で大きな円を描くようにぐるぐると肘先を回すとつられて肩甲骨も動きます。

首ストレッチ

1.立ち上がった状態で、ゆっくりと頭を横に動かすように首を曲げていきます。
2.まず片側に20秒、反対側に20秒程度動かすようにしてみましょう。

 

※肩甲骨はがしをする時にはいくつか注意が必要です。
肩甲骨の動きをよくするために無理に動かしすぎてしまうと
筋肉や靭帯のダメージを引き起こす原因になります。
痛みが出ている時には無理に動かそうとせず、痛みが引いたタイミングでストレッチを行うようにしましょう。
この他にも、ストレッチしている時にしびれや急な痛みを感じた場合はすぐにストレッチを中止しなければいけません。
無理をせず、少しずつストレッチを行うようにイメージしてください。

出典:https://plusseikotsuin.com/stretch/8948.html#i-14

 

★肩甲骨はがしストレッチの効果

・肩こり首こり等の解消
⇒血流改善、頭痛や手足の冷えなどの不調の緩和

・姿勢の改善

・ダイエット効果
⇒肩甲骨はがしストレッチを行い褐色脂肪細胞を刺激することで、
脂肪の燃焼が促される


出典:https://myrevo.jp/fitness/385

 

無理は厳禁です!
無理をして傷めたりしたら本末転倒ですもんね。
肝に銘じてはがしていきたいと思います。
しかし効果がすごいです。
こちらも続けていきたいと思います。


 

私はものぐさゆえ、無理しない運動、大好きです!

無理のない範囲で、ぜひ試してみてください(‘◇’)ゞ

社員(資格)紹介

弊社の社員の所持資格をご紹介させていただきます。

 

営業部 中田営業統括部長

 

 

 

 

 

 

 

 

営業部 由村氏

 

 

 

 

 

 

 

 

『一級建築士』

 

一級建築士とは、設計する建物に制限がなく、建築物の「設計」および「工事監理」等の業務を行う技術者のことです。
「設計」とは、建築物の設計図を描くことです。
「工事監理」とは、工事が設計図のとおりに実施されているかを確認することです。

つまり、建築士の仕事は、建築物の設計図を描き、その設計図と工事状況を照合し確認することです。(※あくまで仕事の一部です)

出典:https://kenchikuchannel.com/first-class-architect/outline/

 

一級建築士の仕事内容は、あらゆる面から総合的に建築物を設計します。
そして、建築物の工事現場に足を運び、細かく指示をしたり、修正案を考えて工事現場の工事業者である大工や左官などの人々とやりとりを行い、必要に応じて設計の手直しを行い、工事現場で作業が設計図通りに進むように監督する工事監理業務も大切な仕事です。

また、これらの業務以外にも、建物を建てるにあたって、設計前に敷地の条例を調べたり、建築の許可や道路の使用許可などを役所へ確認申請を行う手続き業務も大切な仕事です。

そして、依頼主の建築物に対するイメージや希望を叶えるために具体的な計画をし、アイデアを提供しています。

出典:https://kentikusi.net/1kyu.html

 

 

テキパキと指示を出されるその姿はまさに一級建築士!
いつも忙しそうで、はたまた工事部や営業部や総務部
(つまり全部)の相談にのってくださる頼もしい部長です。
お酒はひかえめに~(>ω<)

太陽光のエキスパートも一級建築士です!
びわ100やマラソンなど身体を動かすことがお好きです。

 

お二人共、多方面からアドバイス出来ること間違いなしですね!

お気軽にご相談ください。

編集後記

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

4月ごろから、犬の散歩中に、ジョギングやウォーキングをする人がとても増えたなぁと体感しておりました。

やはり皆様、健康に気をつけて日頃から運動をしてらっしゃるのですね。

とはいえ、このところ猛暑続きですので、熱中症にお気をつけくださいませ。

マスクと口のあいだに暴風吹き荒れるようなマスクがないですかね・・・
助けてドラ〇もぉーん!

ドラちゃんのような寝姿です。すくすく育っておりますよ~。

それでは、また来月。

コメント

タイトルとURLをコピーしました