メンテナンス事例:発電量減少のご相談事例

こんにちは。

営業の平石です。

昨年秋から大きい現場や高圧の申請作業などが続き、小さい現場やお客様とあまり会えておりません。

住宅の工事は好きですので、お気軽にご相談いただきたいなと思っております。

 

さて、年末年始で2件の太陽光発電所の方から不具合のご相談をいただきました。

点検に伺いましたが、どちらもパネルではなくパワーコンディショナに問題がありました。

 

一つは、稼働が10年を越えるものでパワーコンディショナが寿命を迎えているもの。

今はパワーコンディショナが小さくなり、20kW以上の発電所は珍しくなくなりました。

大きめの発電所がつくられ始めた頃は大きいパワーコンディショナでした。

平石は一般住宅ばかりでしたので初めて見ました。

由村は「懐かしい」だそうです。

 

10kWパワーコンディショナのユニットが2台です。

 

 

こちらは接続箱です。

弊社の工事ではありませんが、きれいでメンテナンスがしやすい施工でした。

いいお仕事の後は、入りやすいです。

弊社も心がけたいと思います。

パワーコンディショナの交換工事のお見積もりを出しています。

 

 

もう一軒はまだ新しい発電所です。

パワーコンディショナ停止のご相談で伺いました。

やはりパネルに異常はなくパワーコンディショナのエラーでした。

 

集電箱で、全体状態を把握します。

 

 

メーカー連絡の必要なエラーでしたが、指示に従って再起動を試みたところ動き出しました。

夏の暑さが影響したのかもしれません。

現場で解決できた事例です。

 

株式会社 大西デンキシステムでは、太陽光発電の販売と施工、保守点検も行います。

発電所の規模にかかわらずお気軽にご連絡くださいませ。

 

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました