いい塩梅~2021年8月号~

こんにちは、総務部の松です!

 

涼しくなったと思ったらまた暑い。寝苦しかったり寒かったり。

突然の雨にも打たれて見事に風邪をひきました。(自業自得)

 

夏、といえば解放感!(平時なら)

解放感、といえばお出かけ!(平時なら)

お出かけ、といえば素敵な出会い!(平時なら)

くっ、変な注釈がうしろにつくコロナ禍め(-“-)

 

昨今は、SNSで同性や異性に出会うパターンも増えているようですね。

しかし誰にも何も言わずに、素性の分からない人に会いに行ってはいけませんよ。

もし家族に言えないのであれば、友人でも誰でもいいので必ず第三者に伝えておくことです。

例:『知り合いに会いに〇〇(場所)に行きます。

●●時までに自分から連絡がなかったら、電話をかけてください。』などなど。

なにがあるかわかりません。本当に。

 

 

ネットの向こう側の人と会うリスク

SNSでつながって文字や音声の会話をしただけでは、相手の言っていることが本当かどうか、わかりません。

たとえ、本名や住所を言い合ったとしても、写真を送り合ったとしても、いくらでも嘘がつけるのです。

もしかすると、他人の名前や架空の住所を伝えることもできますし、写真だって他人のものかもしれません。

過去には女性を誘き寄せるために、専用のアカウントでSNSを運営していた犯人もいましたね。

また、ネットを挟んでのやり取りのみの場合には、
・相手がどのような性格なのか
・怒りの沸点はどこなのか
・暴力を振るうような人ではないか

など、会ってみないとわからないことも多く、事件に巻き込まれる可能性も高いと言えます。”

引用:
SNSでの出会いは危険?「自己肯定感」を高めてリスクを回避! | PrettyOnline (pretty-online.jp)

 

 

そういえばはるか太古の昔、県外の友達が欲しかった松は、某掲示板で突発OFF(突発的なオフラインミーティング。ネットで知り合った人々が現実世界で実際に集まって親睦を深めること。/Wikipediaより)の募集に乗り、他県まで遊びに行ったことがありました。

現地では、10代~40代くらい(多分)の男女がご飯を食べたりビリヤードやダーツをしたり、知らない人だらけでしたが楽しく過ごしていました。

さて、そろそろ解散しましょうかというところで、よく話かけてくれていた車で来ていた男性が

『駅まで車で送ってあげるよ』と言ってくださったので、

ありがたく乗り込んだのです。
(ちなみに他にも2人くらい乗っていました)

 

慣れない場所で、知らない人とたくさん話をした

いなかっぺ松は、車に乗ると寝てしまったのですね。

目を覚ましたらそこは

 中部地方のフリーマーケット会場でした(‘_’)??!?!

(一緒に乗り込んだ人はもういませんでした。)

 

男性曰く、家業の物品を売りたいけど自分も見て回って購入したいので、店番として連れてきたとのこと。

この人は何を言ってるんだ?と思いつつその日の店番を全うし、最寄り駅で降りて電車で帰途につきました。

タダ働き(#^ω^)させられたので、以降そういった集まりには二度と参加していません。

 

問題はタダ働きではない!

松はそんなんでしたが、本当に何があるかわからないのですよ。

SNSで出会った人と交流するのは自由ですが、実際に会う場合は用心に越したことはないのです。

お気をつけくださいませね(;_:)

 

それでは今月もどうぞよろしくお願いいたします。

当社 直近工事情報

当社平石による工事事例をご紹介させていただきます。

 

施工事例:卒FIT案件 PCS交換・蓄電池設置

 

こんにちは。

平石です。

前回まで「暑い」だったのに

突然の豪雨の長雨です。

滋賀では地震もありましたので

被害に遭われた方が心配です。

まだ雨は続きそうです。

皆様お気をつけてお過ごしください。

 

 

先月、卒FIT(10年間の売電が終了した方)の

お家の工事に呼んで頂きました。

通常、卒FITと言っても太陽光発電設備は

そのまま使用されることが多いです。

パワコン交換や蓄電池の設置で対応される方も

沢山いらっしゃいます。

今回呼んで頂いたのは、工務店さんで

ご自宅案件でした。

屋根の葺き替えをされるという事で、

FITもメーカー保証も縛りが無くなったことで

母屋の屋根から、倉庫の屋根へ移設される事に

なりました。

 

 

今回、そのまま使われるのは申請情報と

太陽電池パネルだけです。

パワーコンディショナーも交換です。

CIC(長州産業)のロゴ入りですが

三洋電機製です。

長年頑張りました。お疲れ様。

 

パネルを取り外したところです。

金具や架台は屋根葺き替えの際に取ってくださる

そうです。

 

古いケーブルをまとめます。

 

移動先その一の屋根です。

 

良い天気です。

詳しくはこちら:
施工事例:卒FIT案件 PCS交換・蓄電池設置 | 太陽光発電 滋賀県 (ohnishi-denki.jp)

健康情報

今月は

 

“夏野菜とは?

夏野菜とは野菜の中でも夏の時期(6月から8月)に旬を迎える野菜を指します。

夏の太陽をたっぷり浴びて育つ野菜は、夏に必要な栄養素であるβカロテンやビタミンC、ビタミンE、カリウムなどをたっぷり含んでいます。

 

夏野菜の特徴

 

①栄養価が高い

夏野菜には人間が暑い夏を乗り切るために必要な栄養素がたっぷり。

夏の強い日差しを浴びることで、私たちの体内には老化の原因になる活性酸素が発生します。

体内中の活性酸素が増えてしまうとシミ・シワが増えたり、動脈硬化や心筋梗塞などの原因になったりするのです。

夏野菜に含まれるβカロテンやビタミンC、ビタミンEは「抗酸化ビタミン」とも呼ばれており、体内の活性酸素を除去する役割を果たします。

そのほか水分やカリウムを豊富に含むものも多く、体温を下げてくれる効果も期待できます。

 

②鮮やかな色や、みずみずしくジューシーな味わい

太陽をいっぱい浴びた夏野菜は「緑」「黄色」「赤」など、どれも色鮮やか。

またみずみずしくジューシーな味わいのものが多いのも特徴のひとつです。

生で食べられるものが多く(枝豆、いんげんなど豆類は必ず加熱が必要)、暑い夏に加熱調理の必要がないのもうれしい特徴といえます。

 

トマトは、夏野菜じゃない!?

夏野菜のイメージが強いトマト。

スーパーなどの店頭にも、夏が近づくと真っ赤に熟したトマトが並んでいますが、実はトマトは夏野菜ではないことをご存じですか?

トマトの原産地はアンデス山脈。

本来は標高の高いところで育つ野菜で高温多湿に弱く、冷涼な気候を好みます。

日本の夏は高温多湿のため、トマトにとっては厳しい環境なのです。

日本でアンデス山脈の気候に近い季節は、春から初夏です。

その頃がトマトがおいしく育つ気候、つまり旬といえます。

ハウス栽培の場合は年間を通してトマトの生育に合う環境が作られているので、通年を通しておいしいトマトが店頭に並んでいますが、夏場にスーパーに並んでいるトマトは、実はハウス栽培で育てられたトマトの場合も多いのです。

 

夏野菜の種類

それでは、夏野菜には具体的にどんな種類があるのか、よく店頭に並ぶものを中心に紹介します。

■なす

「秋茄子は嫁に食わすな」といったことわざから、秋が旬のイメージが強いなすですが、本来は7月~9月ごろの夏が旬のシーズン。

なすの紫の色素であるナスニンは、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種です。

煮ても焼いても揚げてもおいしいなすですが、実は生でも食べられる野菜。

例えば、薄切りにしてポリ袋に入れ、白だしを入れて袋の上から軽くもんでしばらくおけば、手軽に浅漬けが完成しますよ。

 

■きゅうり

きゅうりは成分のおよそ95%が水分で、みずみずしい味わいが特徴。

脂肪を分解するホスホリパーゼという酵素が含まれていてダイエット効果が期待できるということから、最近ではきゅうりダイエットが話題になっています。

サラダやスティックきゅうりなど、生で食べることが多いきゅうりですが、ごま油でサッと炒めて鶏ガラスープの素やこしょうで味付けすると、生とはまた違った食感のきゅうりを楽しむことができます。

 

■ズッキーニ

見た目はきゅうりに似ているズッキーニですが、実はかぼちゃの仲間。

体温を下げる効果があるカリウムと水分を多く含むので、暑い夏に積極的に食べたい野菜です。

生でも食べられるので、塩もみしてしんなりしたズッキーニに、しょうゆやドレッシングをかけて味わってみてください。

 

■ピーマン

苦味が独特で、ビタミンCがたっぷり含まれているピーマン。

通常は加熱すると壊れやすいビタミンCですが、ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。

ビタミンCは夏の強い紫外線で傷ついた肌の修復に欠かせない栄養素。

油で炒めることで苦味が軽減して、苦手な人でも食べやすくなります。

 

■とうもろこし

プリプリ食感と甘みが魅力のとうもろこし。

とうもろこしには糖質やビタミンB群が含まれています。

ビタミンB群には食事で摂った栄養素をエネルギーに変える働きをしてくれる効果が。

暑い夏を元気に乗り切るのに必要な栄養素です。

とうもろこしは薄皮を1〜2枚残して水から火にかけ、沸騰後5分ほど茹でると、甘くプリプリに茹で上がります。

 

■ゴーヤ

苦味が特徴のゴーヤ。

この苦味の正体はモモルデシンという成分です。

モモルデシンは胃液の分泌を促し、食欲不振を解消してくれる栄養素。

夏の暑さで食欲がわかない時にはゴーヤがおすすめです。

苦味を軽減するためには下茹でするのが効果的ですが、ビタミンCやモモルデシンなど水溶性の栄養素が流れ出てしまうので、栄養素を期待するのであれば下茹ではしない方がいいでしょう。

また、わたをしっかり取り除くのも、苦みをやわらげるのに効果的です。

 

■モロヘイヤ

加熱するとネバネバになるモロヘイヤ。

アラビア語で「王様の野菜」を意味するモロヘイヤには「王様が病気になった時にモロヘイヤのスープを飲んで病気が治った」という言い伝えがあります。

ビタミンB群やビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類、βカロテン、鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類ほか、とにかく栄養満点。

夏の疲れた体にはモロヘイヤがおすすめです。

モロヘイヤには結石を作る原因になるシュウ酸が含まれるため、必ず茹でて水にさらしてから食べるようにしましょう。

 

■かぼちゃ

鮮やかな色のかぼちゃ。

「芋栗南瓜」という言葉やハロウィンのイメージが強いので秋が旬と思われがちですが、7月~8月が最盛期で夏が旬の野菜です。

かぼちゃにはアンチエイジング効果が期待できるβカロテン、ビタミンC、ビタミンEがたっぷり。

油で焼いたり、炒めたりして摂ると吸収率がアップします。

煮物や天ぷらもいいですが、オリーブオイルで焼いてバルサミコと塩をかけると、簡単なのにレストランのようなおしゃれな仕上がりになっておすすめですよ。

 

■オクラ

オクラのネバネバとした成分は、主に水溶性の食物繊維。

腸内の善玉菌を増やし、整腸作用が期待できます。

茹でたり、炒めたりすることが多いオクラですが、実は生でも食べられる野菜です。

産毛が気になる場合は塩をつけて板ずりし、水で洗い流してから食べると舌触りがよくなります。

生のまま刻んで納豆やとろろと一緒に食べると、シャキシャキ食感が楽しめますよ。

 

■枝豆

ビールのおつまみの定番、枝豆。

ビールと枝豆は、実は栄養的にもとても相性のいい組み合わせであることをご存じですか?

枝豆に含まれるメチオニンはアルコール分解を助け、肝臓の負担を軽減してくれるため、おいしいだけではなく、体にとってもベストパートナーといえるでしょう。

少ない水で茹でると栄養もおいしさも逃げにくくなりますよ。

 

そのほかにもいんげん、パプリカ、しし唐辛子、とうがん、青じそ(大葉)、みょうがなどが夏に旬を迎えます。

 

尾花友理 氏https://tokubai.co.jp/news/authors/5nf3oqo

管理栄養士・フードコーディネーター。給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談など経験したのち、料理研究家のアシスタントとしてレシピ開発、料理講師、テレビや書籍の撮影アシスタントなどとして活動。その後、レシピサイト運営会社において管理栄養士として勤務後独立。”

 

記事引用元:
【レシピ付き】夏野菜の種類や特徴を専門家が解説!トマトは夏野菜じゃないってほんと? – トクバイニュース (tokubai.co.jp)

素材写真:
フリー写真素材ぱくたそ

photoAC

編集後記

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

冒頭で長々と、SNSの出会いについてお伝えしましたが、はたまた結婚したりする方もいるので(実際いた)、見極めが大事ですよね。

これまた松が太古の昔に遊んでいたPCゲームで出会った人は、今や遠方に住む長年の友人です。

昔のスクリーンショットが残っていたのでサルベージ。
懐かしいです~(タラちゃん風)

 

なにこれどういうゲーム・・・(一応陣取り戦争モノです)

 

それでは、また来月(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました