施工事例 : 鳩避けカバー

こんにちは。

平石です。

弊社 大西デンキシステムのこのブログはわたしが

主体で書いております。

ここ数年の悩みはキーボードのミスタッチが

「激増!」したことです。トシでしょうか。

 

それはさておき、先月は鳩避けのご相談を

何件か頂きました。

鳩避けの施工事例をご紹介したいと思いますが、

先に基本情報をお伝えします。

●弊社のオリジナル鳩避けカバーは、施工の都合上

「メーカー保証がなくなります」

●非金属の網などは、鳩が破ります。

台風時に飛んで行く事もあります。

 

詳しくは、またお問い合わせください。

電話のみでも基本的な事はお答えしますので、

お気軽にご連絡くださいませ。

 

さて、今回はまだ営巣はされていないものの、

鳩が良くとまっていて、フン害が気になる、

という状態でした。

下見に行かせて頂いた状態で、将来的には営巣が考えられる、

今対処しておいた方が費用的には安い、という結論でした。

 

鳩が来てる感はありました。

 

地域が北寄りなので、数年前の大雪の折に

今後安心できる雪止めを付けられたそうです。

太陽光パネルの下側に入っていますので、

鳩避けのカバーを付けるとしたら干渉しますので

撤去が望ましい状態です。

 

このように離れている部分は何も問題ありません。

お話させて頂いていて、やはり滋賀県ですし

数年の一度の大雪の被害は怖い。

雪止めは残しておく、という方向で決まりました。

 

今回用意した板金カバーです。

非常に長持ちして劣化が遅い素材です。

屋根材と同じガルバリウム鋼板です。

折る時と運搬中についた埃、汚れを拭いています。

 

前カバーの部分に被せていく部分です。

各メーカーの軒カバーに合わせます。

 

取り付けてしまうとこんな感じですね。

雪止めがパネルの下に干渉している部分は

上から被せるような仕様になりました。

隙間が無いようにしています。

…写真は、撮れていませんでした!

残念です。

 

横の部分はこうしてフラットです。

PFD菅やラックの部分は現場合わせで調整します。

この部分などをカバーせずに逃げておくと、

営巣済の場合など鳩が頑張って帰ってきます。

そして、入ったはいいが出てこれないような状況になります。

それを防ごうとして、大西デンキシステムでは

このようなオリジナルのカバーになりました。

それでもという方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました