太陽電池の駐車スペースへの設置事例

こんにちは。

日中の寒暖の差が激しいですね。

時勢柄、体調を崩して風邪でも引いたら大変困った事になります。

体調管理と手洗い、うがいを励行していきましょう。

 

先日、楽しみにしていた工事に行ってきました。

駐車への太陽電池設置です。

いかがでしょうか。

いい感じでしょう?

何と架台の設計は施主さんで、台形のスペースに合わせての

オンリーワン架台です。

実際に出来上がるまでは、野立ての方法での架台なので

住宅に合うのか良く分からなかったのですが、

お勧めできる仕上がりになりました。

 

 

お勧めできると言いながら、荷が大きいので

施工条件は付くかもしれません。

 

杭打ち施工なので、重機が出てきます。

小型のものをレンタルしました。

 

 

杭打ちの前に、地面の中の様子を探ります。

一般的に、上下水道と電線が埋まっているかもしれませんので、

杭で打ってしまうと大変な事になります。

架台の仕様が精度を要求するものでした。

基礎部分が決まっていると後の施工が決まりやすくなり、

仕上がりもきれいになります。

やり直しと手直しは発生しましたね。

 

杭位置がきれいに出来ましたので、

架台を設置していきます。

 

縦ラックにあたる部分で長さがありますが、

安定感のあるしっかりしたジョイントの方法でした。

 

高さ、水平など一斉に出していきます。

繰り返しますが、精度が大事です。

 

横ラックを乗せていきます。

片側台形の形ですので、壁側を基準に乗せていきます。

 

太陽電池パネルの設置です。

これも壁側基準です。

工事日は時折の雨と風の強い日でした。

パネルの梱包材が飛んでいかないようにするのに

予備の杭がいい仕事をしてくれました。

 

完成です。

きれいに仕上がり、住宅でも思ったような違和感がないなと

自画自賛中。

施主さんもプロの方で現場はずっと一緒でした。

これが終わってみれば非常に楽しい現場でしたね。

良い記憶に残る現場でした。

ありがとうございます。感謝です!

 

両面パネルです。

 

おうちの裏側に素敵な遊歩道があり、そこから見上げた写真です。

シルバーが馴染んでいて、丈夫さだけではなく

見た感じもいい架台を選ばれたんだなと思ってみてました。

 

今回の架台は施主さんの設計と仕入れでしたが

今後ご相談には乗ってくださるそうです。

土地に合わせた架台のご要望がありましたらお気軽に

お問い合わせください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました