R2年度滋賀県地域エネルギー活動支援事業の事 第三回

こんにちは。

平石です。

11月も半ばになりましたが、日中は暖かいですね。

先日、また伊吹にお邪魔して来ました。

 

雲一つない晴天でした!

伊吹は寒いかと思っていたのですが、

上着の一枚は不要でした。

本当に気持ちの良い日でした。

 

コロナ禍の中、ZOOM配信です。

人数を限った現場に参加させて頂けたのですが、

同時配信も入ってみました。

講師は引き続き滋賀県立大学の秋山先生です。

それぞれがスマホで参加していますが、

会社でするヘッドホン会議よりストレスが

無かったです。

 

屋内は日が入らないので、

薪ストーブがついてました!

ちょっと感激です。

エアコンもクリーンですが、実際の炎もいいですね。

 

こちらは、前回の第二回に設置したパネルです。

今回、もう1セット(100W4枚組です。)を

追加します。

 

 

もう出来てました。

しかも色々バージョンUpしていました。

異種金属の触れ合うジョイント部分とか

進化していました。

主催の嶋野さんがスゴイです。

 

まず、設置用の杭です。

 

DIYらしくも現物で位置を出します。

男手が多いので出来る事ですね。

 

二回目の作業、ほぼ同じメンバーとあって

非常に早く設置終了です。

 

可動式です。

 

 

はい、次は使用場所まで電気が運べるかです。


PVケーブルを準備します。

 

ケーブルとコネクタを接続しています。

 

そして男性群が電気関係の雑談に流れていきます。

 

ケーブルの旅路。

パネル設置位置から持ってくるのは

100m近くになります。

電圧降下がありますので、実験です。

その辺りの距離や電圧、電線の容量等

秋山先生から聞いておりますが、

聞いております。

 

 

田んぼの法面でつくった電気を

持ってきます。

バッテリーに充電してみます。

新しいバッテリー導入です。

30kgの重さの有るバッテリーでした。

容量が大きいと重いですね。

大きな衝撃も厳禁で取り扱い注意です。

 

 

色々繋ぎます。

 

新しい機器導入のせいか、距離の問題か

ちょっと時間がかかりましたが、

 

無事に電気が到達しました。

動き出して順調にバッテリーに充電しました。

 

電気を溜めつつ、いつものように

ポットのお湯を沸かしました!

11月半ばとあり、午後の3時過ぎには

発電量は落ちていました。

 

丁度、ティータイムとなり、総括です。

 

珈琲は美味しいです。

遊びのようで、ささやかながら将来的な

エネルギー問題に関わっていられるような

そんな素敵な時間です。

 

大西デンキは実際の工事屋としての経験を

活かしていけたらなと、

お役に立てたら嬉しいなと、

回数を重ねるたびに感じております。

 

伊吹くらしのやくそう倶楽部さん

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

 

次回も参加しますので、またご報告させて頂きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました