滋賀県栗東市にあります株式会社大西デンキシステムは、自社での販売・施工以外の既設の太陽光発電システムのメンテナンス業務も請け負っております。
こちらのページでは、太陽光発電システムのメンテナンス業務の中から「点検事例」をご紹介いたします。
太陽光発電:点検事例1
個人住宅のシステム点検です。
この事例では、発電していないというご相談でした。
三洋製4.0kWシステム
設置後17年
パワーコンディショナーの点検
接続箱の点検
点検結果
接続箱で直流の電流・電圧を取った時点で
・モジュールには異常がある可能性が低いこと
・接続箱内での電流の流れがおかしい(短絡の現象が見られる)こと
・パワコンの経年数が15年以上であること
などから判断し、施主との相談の上、パワコンと接続箱の交換となりました。
点検にかかった費用は?
交換工事になったため、点検費用はいただいておりません。
なお、交換にかかる費用は、既存のメーカーや設置場所などの条件によって別途お見積もりとさせていただいております。
太陽光発電:点検事例2
低圧太陽光発電システムの点検依頼です。
発電はしているが、複数台設置しているパワコンの内、一台の発電が少ないような気がするので、異常がないか一度見に行って欲しいというご相談でした。
野立て49.5kWシステム
田淵電機製パワコン9.9kW×5台
パワコンの点検
電流値・電圧値・抵抗値等の測定、確認作業
交流集電箱での測定
確認作業、モニタリングシステムの確認
点検結果
1台のパワコンのDDコンバーター、さらにその中のひとつが故障していました。
そのため、メーカー対応の修理となりました。
点検にかかった費用は?
点検費用として、3万円頂戴いたしました。
太陽光発電:点検事例3
高圧の太陽光発電所の点検依頼です。
特に異常はなく、一度点検をしておきたいというご依頼でした。
屋上設置 100.00kWシステム 海外製モジュール
100.00kWパワコン1台 100.00kWキュービクル1台
設置後5年
屋上モジュールの目視点検
工場の折板屋根への設置
直流集電箱の点検
電流値・電圧値のチェック
パワコンの電流・電圧の点検、
抵抗値の点検
目視点検、コーキングの確認
清掃
キュービクルの点検
電流・電圧・抵抗値の確認
排気口や給気口の汚れも点検後、清掃
点検結果
太陽光発電システム自体に、問題はありませんでした。
点検にかかった費用は?
今回のケースでは、稼働が7年前でしたので通常の報告書に加え、調査のうえ「システム概要書類」も作成いたしました。
そのため、それらにかかる費用として20万円を頂戴いたしました。
太陽光発電のメンテナンス業者をお探しの方へ
以上のように、弊社では既設太陽光発電システムのメンテナンス業務を承っております。
- 故障かな?点検に来てほしい
- 太陽光発電の修理を依頼したい
- 野立ての太陽光発電システムを管理してほしい etc
メンテナンスをご検討のお客さまは、一度お問い合わせくださいませ。